スポンサードリンク

大きなイベントが10月の終わりにあるため、その準備を始めるらしい。
 
毎年来るそのイベント、少し前まで全然噂や評判になることはなかったのに、ここ数年凄まじい勢いで勢力を拡大してるのが、「ハロウィン」だ。
 
コスプレを元々楽しんでいた人達がハロウィンに参加するようになって、一気にヒートアップしてきた様だ。
 
元々の「ハロウィン」とは意味合いがちょっと違ってきて、ただのコスプレ大会になって来ている感は否めないが、それが日本の「ハロウィン」ということで定着するのであれば、それはそれでいいかもしれない。
 
この時期になると、家庭では折り紙などでジャック・オー・ランタンを作って飾り付けをしたりするなどして盛り上がりをみせており、ディズニーランドやUSJといった有名なテーマパークでも、大きなイベントとして取り上げられる、そんな「ハロウィン」についてだ。

ハロウィンとは

元々ハロウィンは、毎年10月31日に行われ、秋の収穫を祝いって悪霊などを追い出す行事だった。しかし現在はアメリカ合衆国ではただのイベントとして催されている側面が多く、祝祭本来の宗教的な意味合いは殆どなくなっているようだ。

 

祭りで行われる行事としては、カボチャで作った「ジャック・オー・ランタン」を飾り、子どもたちが魔女やお化けに仮装して近くの家々を訪れてお菓子をもらったりする、などがある。

Trick or Treatって?

「Trick or Treat!(いたずらされるのがいいか、それともお菓子をよこすのがいいか)」。

 

これはハロウィンの時によく耳にする言葉だ。子どもたちが仮装して街を練り歩き、そう言いながら近所の家からお菓子をもらうのだが、この由来は、中世に農民が祭り用の食料をもらって歩いたのを再現していると言われている。日本では仮装するだけで、これは殆ど実践されてないようだ。

仮装する理由は?

ハロウィンは日本で言えばお盆と同じ行事なのだ。日本ではお盆に迎え火をして死者の魂が帰ってくる場所を教えるが、ハロウィンの場合、死者の魂と共に魔物もこの世にやってくると言われている。

 

なので、一緒にやって来た魔物に魂を取られないようにするため、人が魔物の格好をしてそれを防ぐのが由来だとされている。だから可愛い二次元の女の子の仮装をしても、実は意味が無いのだが、この国には関係ない話だ(笑)

「ジャック・オー・ランタン」って何?

ハロウィンの時に良く見かける、目と口が付いたカボチャのおばけ「Jack-O’-Lantern(ジャック・オー・ランタン)」。日本語で言うと「ジャックの灯り」だが、どうしてハロウィンの時に飾られるのか。
その理由は、昔ウィルという名前の随分素行の悪い男がいて、彼は死んだ後に死者の門で聖ペテロを騙して生き返えった。しかし生き返った後もなにも変わらないままで、再び死んでしまった。

 

そして再び死者の門を訪れた時、聖ペテロに「お前はもはや天国へ行くことも、地獄へ行くことも許さない」と言われ、永遠に暗い闇の中を漂うことに。それを見て哀れに思った悪魔が、地獄の業火から燃え盛る石炭を1つ取り、ウィルにそれを明かりとして渡した。その明かりが時々、この世に種火のような光として見えることがある。

 

夜中に不思議な小さな光が見えた時に、それを哀れなウィルの種火「ウィル・オー・ザ・ウィスプ」と言うようになった。この小さな種火の別名が 、アメリカで一般的な男性の名前である「ジャック」の灯りという様に転じて、現在では「Jack-O’-Lantern(ジャック・オー・ランタン)」と言われるようになったのだ。


コメントを書く







コメント内容


記事一覧

l