スポンサードリンク

この時期になると受験勉強も佳境に入り、受験生本人だけでなくご両親もソワソワドキドキしているのではないだろうか。
「あー受かるかなぁ・・・。」

受験のために数年間勉強してきた努力が報われるまで残りわずか!最後まで諦めずに勉強し続けるのが試験に合格する最大の秘訣だろう。

 

さて、受験といっても小学校・中学校・高校・大学と様々なステージで行われていて、それぞれものすごいプレッシャーの中子供たちは試験に挑んでいる。また親御さんも子供以上に心配している人も多いのではないだろうか。

 

今回、このページではその様々な受験の中から「センター試験」について取り上げようと思っている。

 

受験生はさすがにもうセンター試験に必要な準備や知識は頭に入っていると思うが、ご両親やおじいちゃんやおばあちゃん、親戚の方々はセンター試験がどのようなものなのか知らないことも多いだろう。

 

受験生の気持ちを理解するためにも少しセンター試験の知識を頭に入れておこう。

 

センター試験の日程

まず、センター試験はいつ行われるのか?2016年のセンター試験の日程を表にしてみたのでチェックしていただきたい。

受験案内の送付2015年9月1日〜
検定料の納付2015年9月1日〜10月9日まで
受験上の配慮申請2015年8月3日〜10月9日まで
本試験2016年1月16日(土)/1月17日(日)
追試験2016年1月23日(土)/1月24日(日)
平均点等の最終発表2016年2月4日(木)
成績通知書の送付2016年4月16日(土)以降

 

検定料っていくら?

もうすでに支払い期限は終わっているが、参考までに・・・。

3教科以上18000円
2教科以下12000円

また、通知書を希望する場合は別途800円が必要になる。
払い込みの方法は受験案内に添付されている払い込み用紙に必要事項を書き、郵便局やゆうちょ銀行の窓口で支払おう。

受験上の配慮申請って何?

受験上の配慮とは発達障害などを持っている受験生が平等に試験を受けられるように様々な環境を整えてもらうための申請のことだ。

 

例えば、答えを声に出してしまう恐れがある場合は別室で受験したり、聴覚に障害がある受験生にはヘッドフォンの貸し出しやヒヤリングテストの免除を許可されることもある。

 

障害があるからといって、夢や目標を諦めない環境がセンター試験には用意されている。とても素晴らしいシステムだ。

受験案内はどこで入手するの?

センター試験を受けるには当然だが、受験したい大学に出願書類をもらうことになる。センター試験を実施している大学なら無料で配布してくれる。

 

センター試験の平均点は最低点は何のためにあるの?

スポンサードリンク

センター試験の平均点を受験生が知りたがるのは「合格ライン」をあらかじめ知っておくことで目標を立てやすくするためだ。

 

各大学で過去のセンター試験での合格ラインをWEBサイトなどで公開している。受験生がセンター試験の過去問を練習問題にして、採点しその目標ラインを越えていれば「なんとかいけそうだ!」と少し心が安らぐわけだ。

 

また、自分の実力以上の大学に無謀な挑戦をしないためにも志望校の変更などにも役立つのだ。

 

例として最難関の東京大学の「理科三類」の平均点や最低点をご紹介しておこう。

平均点792/900得点率88%
最低点655/900得点率72.8%

これが日本最高クラスの「頭がいい人」の点数だ。平均点の得点率が88%ってどんだけ頭がいいんだ!!!すごすぎる!

センター試験の過去問はどこで手に入るの?どんな問題が出るの?

受験生のみならず、センター試験ってどんな問題が出るの?と気になることだろう。

センター試験の過去問題は公表されており、誰でも入手することは可能だ。大学入試センターのサイトから過去3年分の問題を無料でダウンロードすることができるため、本試験のいい訓練になることだろう。

 

また、受験生のみならず社会人にもこの過去問が意外と人気があり、教養を増やすためのツールとしても役立っている。

ちなみに一つ過去問を出してみよう。

あなたは解けるかな・・・?

物理基礎の問題

次の文章中の空欄「カ」〜「ク」に入れる語の組み合わせとして最も適当なものを、下の①〜⑧のうちから一つ選べ。

 

原子力発電ではウランや「カ」などを連鎖的に「キ」させて生じる熱エネルギーを用いる。この核反応では、二酸化炭素は発生しないが、長期にわたって厳重に管理する必要がある「ク」が作り出される。

/
ナトリウム 核融合放射性廃棄物
ナトリウム 核融合窒素廃棄物
ナトリウム 核分裂放射性廃棄物
ナトリウム 核分裂窒素廃棄物
プルトニウム 核融合放射性廃棄物
プルトニウム 核融合窒素廃棄物
プルトニウム 核分裂放射性廃棄物
プルトニウム 核分裂窒素廃棄物

今更だけどセンター試験って何?

今更だが「センター試験とは?」について簡単に説明しておこう。

センター試験の正式名称は「大学入試センター試験」だ。マークシート形式で行われる。

 

1989年までは「大学共通一次試験」と言われていたが、どちらかといえばその方が意味が伝わりやすい。

つまり、日本全国の大学入試に共通して行われる入試ということだ。しかし、とは言っても大学入試は大学によって様々だ。センター試験の結果だけで合否が決まる大学もあれば、2次試験があったり、またセンター試験を採用していない大学もある。

 

ただ、センター試験があることによって大学が毎年問題を考える手間が省けることと、受験する側が合格できる基準を設定しやすく、志望する大学と自分の学力を天秤にかけ、目標が設定しやすいといったメリットがある。

センター試験に持っていって行くもの、持って行っちゃダメなもの。

センター試験は日本を代表する格式の高い試験だ。だから、不正が絶対に起きないように様々な禁止事項や持ち込み禁止のものがある。

 

また、当日これがないと受験できないと言った必需品もあるので要チェックだ!

一覧表を作っておいたので必ず前日までに見直しておこう!

 

必需品

受験票受験票原本とコピーも持っていた方が無難。
鉛筆シャーペンはNGなので10本程度持っていったほうがいい。
鉛筆削りコンパクトで電動でないもの。
消しゴム新品がおすすめだ。角が新しい方が消しやすく、効率がいい。
時計計算機能などが付いたものはNGだ。時間だけを確認できるものにしよう。
弁当絶対にお腹が痛くならないようなものにしよう。生物は厳禁だ!
飲み物冬場の試験会場は寒い。暖かい飲み物を水筒に入れて持って行こう!
ティッシュ鼻がムズムズ・・・。集中できないなら思い切って鼻をかんでしまおう!
上履き暖かい靴下と履きなれた上履きを持って行こう。
目薬・鼻炎薬目が痒かったり、鼻のムズムズは集中力の低下の恐れあり。
メモ帳試験会場での注意事項などを当日メモするため。
現金「あ!消しゴム忘れた!」なんて時にも現金があればなんとかなる。

地方の大学へ受験する方へ

志望する大学が遠方の場合、交通費もばかにならない。できる限り安い交通手段を使いたいところだが、あまりに疲れてしまうようなサービスの悪い交通機関を利用することはおすすめしない。

安価な夜行バスなどで来る場合、シートが狭く隣の人のいびきなどが気になり「一睡もできなかった」なんてことになったら当日の試験に影響大だ。

前日には現地に入り、あったかベッドでしっかり寝るようにしよう。
交通手段は新幹線や飛行機など少々お高くても、今まで勉強してきたことが台無しになるコストと比べれば全然たいしたことはない。この日だけはVIP待遇で受験に取り組んでほしい。

飛行機で来るのであればスカイマークがおすすめだ。LCCとは違ってサービスも良いし、値段もお手ごろだ。



コメントを書く







コメント内容


記事一覧

l